2006年12月20日
エギング
通常は私は水深の浅いところでしかエギングをしません。
一番の理由は、エギが落ちるのを待つのがめんどくさいのでw。
しかし、昨年、今年と早い時期にサイズ、数ともあまり釣れていません。
エギンガーが増えたのが原因と月並みに考えたりもしますが、通常の釣り人とは私は違います。
細かいことを気にしません。潮や気圧など、釣りについて極めれば極めるほど、事細かに分析されることがおおいですが、そんなものもあまり気にしません。
毎日釣りをしているので、偉そうに言いますが・・・それなりに極めれば、それなりに毎日釣れます。潮が悪いから釣れない、気圧が悪いから釣れない、確かに大漁もあれば、ポツポツの時もありますが、きちんと釣りに行けばそれなりに釣れます。
この辺のことは、反論も多そうなのでw、まあそのうちにでも。
細かく分析しているものを雑誌等で多々目にしますが、凄いなぁとは思いますよ。
ただ、私は分析する時間も釣りをしていますね。毎日朝から晩まで。その中で自分なりの「こうして、ああして」というのはもちろんありますよ。
さて、話は戻りますが、浅いところで釣れないので、面倒だけれども少し深いところで釣りをしてみる。
あまり好きな釣り方ではないが、釣れる。サイズも良い。
エギングの案内をして、あまり釣果があがらない時は、この釣り方(秘密w)で案内しようと思う今日この頃。
来るお客さん全てにおいて坊主を無くす為には、マスターベーションではいけない。
自分だけ釣れて自分だけ納得してもいけない。
みなさんも初心者の方を釣り案内したことがあると思いますので、「毎回必ず釣らせる」という難しさはご存知だと思います。
私はなんとか釣らせる自信があります。偉そうだけど、それが仕事ですからね。。。
嫌な釣り方も試したり・・・皆さんが「必ず釣れる」ための努力も日々している・・・・・かな。
詳しくはこちら
http://www.geocities.jp/leonboat/
Posted by LEONBOAT at 07:27│Comments(2)
│釣り関連
この記事へのコメント
ナイスなイカちゃんですね♪ これからもっとデカイのが釣れる様になるね! 僕はデカイカを深い所とかけあがりでゲットしています。棚までエギが落ちて行く時間が退屈です。 また船を固定(アンカー)しないと出来ない。。。 2人でエギングする場合、船と前と後ろアンカーを2つ、 船を風に丁度90度にし、 風下にキャストする。 水深は5~15mの間。。。 ちょっと生産高が低い釣りだけど、 デカイカの確立が高い。 どっちを取るかだね。。。数なのか、大きさなのか。。。
Posted by 希持夢投~♪ at 2006年12月21日 08:32
希持夢投~さんこんにちは。コメントありがとうございます。
また、貴重なご意見にもお礼を申し上げます。
けれども・・・私は2点アンカーはほとんどしないんですよね。以前、苦労したことがありますのでw。面倒だし!
静かな海面でカセ釣りの場合のみ、2点ですることはありますので、今度カセ釣りでも行きましょう!
チヌ30枚目標で!
また、貴重なご意見にもお礼を申し上げます。
けれども・・・私は2点アンカーはほとんどしないんですよね。以前、苦労したことがありますのでw。面倒だし!
静かな海面でカセ釣りの場合のみ、2点ですることはありますので、今度カセ釣りでも行きましょう!
チヌ30枚目標で!
Posted by LEON at 2006年12月21日 11:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。